お問い合わせ
03-5686-7511
所在地
〒121-0813
東京都足立区竹の塚2-20-8
竹の塚メディカルビル2F
診療時間
午前 9:00 ~ 12:30
午後 15:00 ~ 18:30
※ 土曜日の午後は13:30 ~ 15:00まで
休診日
木曜日の午後・日曜・祝日は休診日です。
ストレッチングベンチ
骨盤前傾位を保持しながら体幹を前屈することで、 骨盤帯や脊椎周囲の筋緊張を緩和し、さらにハムストリングスや下腿三頭筋のストレッチング効果や、姿勢、骨盤の歪みにも 効果的である。
ストレッチングスティック
スティック上にあるM字の形状をしている部分に、脊椎がくるように仰向けになり、姿勢保持や肩関節を運動することで、 肩甲骨の可動性および肩甲上腕リズムの改善に効果的であり、頚部から脊椎周囲の筋緊張を緩和するため、投球障害や肩こりなどに有効である。
バルーン
腹筋や背筋のみでなく、腹横筋や多裂筋など脊椎の安定性および支持性に働く筋群に対し、コアトレーニングを行なう。
バランスボード
足底の固有感覚受容器を刺激し、動的バランスをトレーニングする。スポーツ選手に限らず、変形性膝関節症や偏平足、外反母趾などにも有効である。
ホスラチェア
座面が360度回転し、なおかつ15度傾斜出来るため、骨盤を前後・左右・回転させることにより骨盤周囲筋群のトレーニングやストレッチを行なうことが可能です。この運動を続けることにより骨盤周囲筋群の柔軟性や血行を改善し、腰痛予防・治療にも効果があります。また体の捻りが重要なスポーツのトレーニングにも最適です。
スクワット
自分の体重を利用し、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く、階段昇降など、日常生活に必要な下半身の筋力トレーニングで、大腿四頭筋、大殿筋、ハムストリングスを強化することができます。
この動作は、股関節を軸とした運動になるため骨盤・股関節周囲の柔軟性が向上し腰痛予防にもなります。さらに膝がつま先より内側に入ったり、膝が外側に行ったり、膝がつま先より前に行き過ぎたフォームだと膝の痛みの原因になりますので、正しいフォームでマンツーマン指導いたします。
ランジ
自分の体重を利用し、日常生活に必要な下半身の筋肉のみでなく、スポーツ選手のパフォーマンス(走る、跳ぶなど)に必要な筋肉を強化し、競技復帰やケガ予防を行うことができます。さらにスクワットより股関節を深く曲げることにより、股関節周囲の筋肉を十分にストレッチし、柔軟性向上やバランス強化を行なうこともできる。この動作は、膝がつま先より内側に入ったり、膝が外側に行ったり、膝がつま先より前に行き過ぎたフォームだと膝の痛みの原因になりますので、正しいフォームでマンツーマン指導いたします。
バランスマット
柔らかい素材でできているマットで、バンランス能力を強化することができます。
特に扁平足や外反母趾などにより母趾の筋力が低下している場合や足関節・膝関節捻挫後の不安定症、体幹・股関節周囲筋の筋力が低下している場合などに有効です。
ピッチングフォーム指導
ワインドアップ時の肩関節の位置や重心の位置、体幹の傾き、膝関節の位置などを細かくチェックし指導を行なう。
ピッチングフォーム指導
コッキング~ボールリリース時までの肩関節や肘関節の位置・高さ、重心移動、体幹の捻りと下肢の連動性、 ボールリリースポイントなどを細かくチェックし指導を行なう。