冷え性の原因とその対策について

  • 2022.04.22

こんにちは。
東京都⾜⽴区⽵ノ塚にあるわしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、理学療法⼠の宮本と鈴⽊です。


今回は、冷え症の原因と対策を紹介させていただこうと思います。
そもそも冷え性とは?
・冷えの⾃覚がある⼈
・体幹と⼿⾜で温度の差がある⼈
・体が冷えてから⽪膚の温度の回復が遅い⼈

など様々で、明確に冷え症とする定義はありません
しかし、冷え症は⼥性(特に更年期、産後、20代)に多く、⽇本⼈⼥性の半数
が冷え症だと言われています。しかし、決して⼥性にだけ起こるものではあり
ません。
また、冷え症と関連してめまい、むくみなどさまざまな症状が出ることがある
ので注意が必要です。

【要因】

①内的因⼦ ⾃律神経失調

・⾎管運動神経機能不全:循環不良
・末梢循環障害
・交感神経の緊張
・⾎流量の低下
・内分泌機能不全:ホルモンバランスの乱れ
(更年期、20代⼥性、分娩直後、⽉経直後、痩せ型、ダイエット)


外的因⼦ ⽣活環境の乱れ

・⽣活リズムの乱れ:睡眠不⾜、不規則な⾷事間隔、⾷事内容の偏り、運動不⾜
・⾐服の薄着
・飲⾷の失調:陰性⾷品の摂取(⽢いもの、脂質が多いもの、埋めたいもの)
・冷房の使⽤
・過労
・精神的因⼦:ストレス
・気温の低下:季節、外気温の低下

このような要因を取り除くことで冷え症が改善する可能性もあります。
症状が強い場合や内的要因は医療機関に相談してみると良いかもしれません。
また、外的因⼦が原因となって内的因⼦につながることも考えられます。
そのため、思い当たる項⽬がある⽅は外的因⼦から改善してみてはいかがでし
ょうか?


【参考⽂献】
中村幸代:「冷え症」の概念分析.⽇本看護学 J.Jpn.Nurs.Sci.Vol.30.No.1.pp62-
71,2010
尾形優ら:冷え症の⽣理的メカニズムについて-循環動態および⾃律神経活動指
標による評価- Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol.15No.3 pp227-
234.2017

足立区竹の塚の整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・交通事故
わしざわ整形外科

〒121-0813 東京都足立区竹の塚2-20-8 竹の塚メディカルビル2F
休診:日曜日・祝日・木曜日午後
駐車場35台あり

PAGE TOP