腰痛予防・改善のための体幹トレーニング(腰を反ると痛みが出る)

こんにちは。足立区 竹の塚にあるわしざわ整形外科 スポーツ整形外科リハビリテーション科 理学療法士の野沢 と トレーナーの西脇 です。 今回は、腰痛予防・改善(腰を反ると痛みが出る)のための体幹トレーニングについて紹介します。 コアトレーニングというのは聞いたこともあると思いますが、「コア」とは物事の核、中心という意味で、人間の身体でいうと体幹、胴体のことです。そしてこのコア(体幹)の筋量と腰痛、腰曲がりに関連があることが近年、大阪市立大学大学院の研究グループによって明らかにさ...

肩痛・肩こり改善ストレッチ① (小胸筋)

こんにちは、足立区 竹の塚にあるわしざわ整形外科 スポーツ整形外科リハビリテーション科 理学療法士の篠山です。 今回は肩のストレッチをひとつご紹介したいと思います! 肩を上げる時、肩が痛いなどの症状がある場合、肩甲骨と腕の骨が衝突して痛みを引き起こす事があります。その場合、肩甲骨の動きが悪くなることで、腕の骨が衝突を引き起こしてしまうことが原因の1つになります。肩甲骨の動きを悪くする要因はいくつかあるのですが、原因の1つに胸前の筋肉(小胸筋)の硬さがあります。またこの筋肉...

運動不足を解消する下半身のトレーニング(スクワット)

こんにちは。足立区 竹の塚にあるわしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科 理学療法士の柴崎、柳瀬です。 立ち上がる時にヨイショッ!と言ってしまう、階段の上り下りが辛い…。こんなことありませんか?ケガや痛みがなくても人間の体は加齢に伴い変化してくるものです。関節は硬くなり、筋肉も弱くなり、歩いていても躓きやすくなってしまう…。そんな時に最適な運動の一つが、“スクワット”です。 それではやり方を説明します。 1:肩幅、またはそれより少し広めに足を広げ、膝とつま先の方向...

新型コロナウイルス感染拡大防止対策⑤

新型コロナウイルス感染拡大予防の対策として、待合室への開錠時間を下記の通り変更いたします。   AM8時30分~   PM2時45分~  また診察券と名前の記入を右側の本棚の上にあるボードにお願い致します。 ※開錠までは、外待合室でお待ち下さい。 ※午前診療終了後、2時45分までは待合室内には入れませんので、申し訳ござ  いませんが、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。 ...

新型コロナウイルス感染拡大防止対策④

当院では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面のあいだ入口にスタッフが立っておりますので、患者様および付き添いの方にも入室時および退出時に手指の消毒させて頂いております。 また院内には上記のような掲示物にて、患者様および付き添いの方にもマスクの着用を入口でお願いしております。 患者様には、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。 ...

PAGE TOP