側弯症とは?

  • 2020.11.06

こんにちは。

足立区竹の塚にあるわしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、理学療法士で側弯トレーナーの遠藤です。

今回は、側弯症について紹介したいと思います。

側弯症とは、脊椎の回旋を伴い、かつ脊柱が側屈変形(側弯変形)を呈し、cobb角10°以上を側弯症と定義します。

側弯症は、大きく分けると2つの側弯に分類されます。

 A:機能性側弯(一時的な側弯状態)

何らかの原因により一時的に生じた側弯です。椎間板ヘルニアなどに伴う痛みをかばうことで起こるも側弯症あります。

【機能性側弯症の原因】

 ①普段の姿勢(特に座位姿勢)

 ②スポーツ歴生活習慣

 ③脚長差、股関節疾患などによる骨盤傾斜

 ④噛み合わせ、歯並び、顎関節症

B: 構築性側弯(本当の意味での側弯症)

脊椎のねじれ(回旋)を伴った側弯であり、簡単にまっすぐに戻らなくなった状態を言います。 

1.特発性側弯症

特発性とは、『 原因がわからないこと 』を意味し、側弯症のうち80~85%を占めます。

特発性側弯症は、さらに年齢により4つに分類することが出来、体の発育や成長が止まるまで進行し続ける傾向があります。このことから発症年齢が若く残っている成長期間が長ければ長いほど、側弯が進行する可能性が高いのです。一般的には、骨成長が成熟期に達すると側弯が急速に進行することは無くなることが多いと言われています。

年齢による分類】

①乳幼児期側弯症:3歳以下で発症し、発症率は特発性側弯症全体の1%前後であり、男児に多いです。 

②学童期側弯症4~9歳に発症し、進行する例が多く見られます。発症率は特発性側弯症全体の12〜21%であり、女児に多いです。

③思春期側弯症:10歳以降に発症し、女児に多い。思春期を中心に発症し、華奢・背が高いなど体型的に似た特徴を持つことが多いです。

④成人側弯症:上記3つのグループ以外の側弯症です。骨格の成熟や弯曲が固定した後に発症する場合もあり、特に女性であれば閉経後などが多いです。また加齢による筋力低下腰椎すべり症骨粗鬆症脊椎不安定症圧迫骨折などに伴って起こる場合もあります。

2.病気が原因で起こる側弯症

①先天性側弯症:椎骨に生まれつきの形の異常があるために発症する側弯症です。
②神経・筋原性側弯症:様々な神経や筋肉の病気が原因で発症する側弯症で、脊髄空洞症、脳性麻痺、筋ジストロフィーが代表的な病気です。
③神経線維腫症による側弯症:レックリングハウゼン病ともよばれ、特有な色素斑、皮膚腫瘍などにより診断されます。
④間葉系疾患による側弯症:血管や結合組織の生まれつきの病気による側弯症で、マルファン症候群が代表的な病気です。
⑤その他の側弯症:放射線治療、火傷などによるケロイド、骨系統疾患、感染、代謝疾患、脊椎の腫瘍などによっても側弯症が起こります。

1.側弯症の程度と発生頻度

10度を超える側弯症は全体の2~3%(日本の人口でいうと130~260万人ほど)になります。20度以上で0.3~0.5%30度以上で0.1~0.3%40度以上は0.1%未満とされています。

2.側弯症の性別・年齢と発生頻度

最も多い思春期特発性側弯症では女児が男児の5~8倍多く、側弯の程度が大きくなると女児の割合が増加します。

当院では、側弯症の専門知識を持った側弯トレーナーが側弯症の分類をはじめ、原因などを評価し、側弯症に対して治療(姿勢指導・運動指導)を行います。側弯トレーナーによる側弯症のトレーニングを希望する場合は、当院(03-5686-7511)までお問い合わせください。その時に『側弯トレーナーの側弯症トレーニングを受けたい』とおっしゃって頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

参考文献:日本側弯症学会より一部抜粋

足立区竹の塚の整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科
わしざわ整形外科

〒121-0813 東京都足立区竹の塚2-20-8 竹の塚メディカルビル2F
休診:日曜日・祝日・木曜日午後
駐車場35台あり

PAGE TOP