腰を反らすと腰が痛い場合の体幹(コア)トレーニング編

こんにちは。足立区竹の塚にあるわしざわ整形外科 スポーツ整形外科リハビリテーション科 、理学療法士の野沢とトレーナーの西脇です。 今回は、腰痛予防や猫背予防になる、上半身の中でも最も重要になる【体幹】を強化するコアトレーニングについて紹介します。 コアトレーニングというのは聞いたこともあると思いますが、「コア」とは物事の核、中心という意味で人間の身体でいうと体幹(胴体)のことです。そしてこのコア(体幹)の筋量と腰痛、腰曲がりに関連があることが、大阪市立大学大学院の研究グループによっ...

ランナー膝の治療:大殿筋のエクササイズ

こんにちは。 こんにちは。足立区竹の塚にあるわしざわ整形外科 スポーツ整形外科リハビリテーション科 、理学療法士の野沢とトレーナーの西脇です。 今回は、大殿筋(お尻の筋肉)のエクササイズを紹介します。 大殿筋(お尻の筋肉)は、立つ・座わる・歩く・階段昇降など日常生活動作のほか、走る・ジャンプといった動作時にも働く、とても重要な筋肉です。さらにランナー膝(膝外側の痛み)の治療や予防・美尻(ヒップアップ)効果としても有効なエクササイズになります。 主な動きとしては、股...

その肘の痛み・・・それはテニス肘かも?

こんにちは。足立区竹の塚にあるわしざわ整形外科 スポーツ整形外科リハビリテーション科 、トレーナーの菅原です。 今日は、患者様にもよく見られる肘の痛みについてお話しします。 肘に痛みを訴える疾患・傷害にも様々ありますが、その中でも普段、当クリニックにかかる方が多くいらっしゃる「テニス肘」という疾患があります。 テニス肘という呼び方は俗称で、正確には「上腕骨外側上顆炎」という、肘の外側の出っ張りに痛みを訴える疾患です。 肘の外側には手首を返す(手の甲の方へ曲げる)...

ランナー膝(膝外側痛)のテーピング

こんにちは。 足立区竹の塚にあるわしざわ整形外科 スポーツ整形外科リハビリテーション科 、理学療法士の柴崎と柳瀬です。 今回は、ランナー膝(膝外側痛)に有効なテーピングの方法を紹介します。 ランナー膝とは、マラソン競技者や自転車競技者に多いスポーツ障害であり、主な症状は膝関節の外側、関節の横からやや上方に広がる痛みです。運動の最中、もしくは運動後に図の部位に痛みがある、もしくはそれが悪化して歩いている時や何もしていない時にも痛みが出ているなどの場合にはランナー膝の可能性があり...

肩こりを改善・予防するには? 〜姿勢との関係〜

こんにちは。足立区竹の塚にあるわしざわ整形外科 スポーツ整形外科リハビリテーション科 の理学療法士の平木とトレーナーの永安です。 今回は、 コロナの影響で家でのデスクワークも多くなり、 皆さんも一度は悩まされたことのあるかもしれない肩こりに対して有効なストレッチの1つを紹介したいと思います。 慢性的な首から肩の痛みは腰の痛みについで2番目に多いといわれています。近年はスマートフォンの普及もあり、下を向いて負担がかかりやすい姿勢を長くとり続けてしまうことが問題となっています。 ...

PAGE TOP