研修会参加:Mulligan Concept: Upper Quarter

こんにちは。 わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、理学療法士の金子です。                                                    左から2番目:Toby Hall先生 左から4番目:Vaidas STalioraitis先生                                      通訳:当院理学療法士の中村 H28年8月27~29日の3日間、麻生リハビリテーション大学校にてオーストラリアからTob...

院外活動:東京都高校野球メディカルサポート研修会

こんにちわ! わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科技師長、理学療法士の遠藤です。 H28年10月8日(土)の業務後に杉並区にある荻窪病院にて、東京都高校野球秋季大会のメデイカルサポートに入るため、東京都メディカルサポートチームの研修会が行われ、講師として参加してきました。 今回の研修会のテーマが、『肩・肘のキネシオテーピング』ということで、投球時:トップポジション~リリースまでで痛みが出現しやすい肩の外旋時痛および肘内側痛に対するキネシオテーピングの方法について、講...

研修会参加:頚椎及び肩複合体の評価と治療

こんちには!! わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、理学療法士の柴崎です。 平成28年7月22日から24日までの3日間、新潟県にある新潟医療福祉大学、看護リハビリ新潟保健医療専門学校で行われた研修会に当院理学療法士の鎌田、中山と共に参加して参りました。研修会のテーマは“頚椎及び肩複合体の評価と治療”であり、南オーストラリア大学からMark Jones先生、Helen Jones先生をお招きし、頚部と肩関節の評価および治療についてを学びました。 研修は、頚部や肩...

院内定期勉強会:橈骨遠位端骨折、手根骨の動き

こんにちは わしざわ整形外科リハビリテーション科、柔道整復師の菊池です。 7月、8月の2回にわたり土曜日の業務終了後に院内定期勉強会を行ないました。 今回の勉強会の内容は・・・ 7月は『橈骨遠位端骨折』について行い、さらに理学療法士の中村より『CRPS(複合性局所疼痛症候群)』について講義をして頂きました!!   8月は『手根骨の動き』について、また理学療法士の中村より『ストレッチ理論について』の勉強会を行ないました。 橈骨遠位端骨折...

院外活動:全国高校野球選手権東東京大会メディカルサポート報告

こんにちわ! わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科技師長、理学療法士の遠藤です。 H28年7月28日(木)に神宮球場にて行われた全国高校野球選手権東東京大会決勝にメディカルサポートのメンバーとして参加してきました。 決勝は、関東第一高校 VS 東亜学園高校でした。今回は、東亜学園高校サイドのサポートに自分は入りました。結果は、延長10回の表に東亜学園高校が勝ち越し、甲子園の切符をすぐそこまで掴みかけてましたが、その裏にドラマが待ってました!なんとサヨナラで関東第一高...

PAGE TOP