院外活動:講義の実施

こんにちは。 わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、アスレティックトレーナーの牧野です。 私は院外活動として週に一度、埼玉県立春日部東高校サッカー部でトレーナー活動をさせていただいております。活動内容としては、怪我をした選手の競技復帰に向けたリハビリや傷害を予防するための身体の基本的な使い方など指導にあたっております。 10月29日(木)、部活動のお時間をいただき、”自分の身体に興味をもつ”~傷害調査の観点から~というテーマで以下の内容について講義を行ってきまし...

海外研修参加:MSIアプローチ

 講師のシャーリー・サーマン先生 こんにちは!!                                                                          わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、理学療法士の川上です。 この度10月1日~4日の4日間に渡り,海外の理学療法研修会に理学療法士の中村と共に参加してまいりました。昨年に継ぐ、2度目の参加となりました。 場所はアメリカ、ミズーリ州セントルイスにあるワシントン大...

院内定期勉強会:肩甲骨の機能的検査

                                             こんにちは!!                                                        わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科主任、理学療法士の篠山です。 9月26日土曜日の業務終了後、院内定期勉強会を行いました。前回8月に、鷲澤理事長による肩インピンジメント症候群の勉強会を行い、その続きという形で今回は、理学療法士の中村と川上による『肩甲骨の機能的...

研修会参加:マリガンコンセプト

 左端:Kim Robinson先生 右端: Toby Hall先生 こんにちは!!                                                                          わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、理学療法士の鎌田です。 H27年8月28日~30日の3日間、東京工科大学にて、また9月4日~6日の3日間、麻生リハビリテーション大学校にて、オーストラリアからKim Robinson先生(PT、徒手的療...

研修会参加:モーターコントロール

  Kim Robinson先生   Toby Hall先生 こんにちは。 わしざわ整形外科スポーツ整形外科リハビリテーション科、理学療法士の金子です。 H27年9月2日~3日と2日間、東京工科大学にて、オーストラリアからKim Robinson先生(PT、徒手的療法認定理学療法士、Curtin University大学院徒手的理学療法プログラム非常勤講師、Mulligan Concept公認講師)ならびにToby Hall先生(PT、Ph.D、徒手的療法認定理学療法士、...

PAGE TOP